こんにちは!桧家住宅の永江です。
注文住宅を考えている方なら1度は「坪単価」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
「坪単価~円だから安い」などという言葉も聞くことがあります。
それではそもそも坪単価とは何なのでしょうか?
ほんとに坪単価が安ければそれでいいのでしょうか?
今回はこの「坪単価」についてご説明させていただきます。
「坪単価」とは?
まずは「坪単価」についての説明です。
坪単価とは一坪(約3.3m2)あたりの建築費をいいます。坪単価の計算方法は「建物の本体価格」を
「延床面積」や「施工面積」で割ることで出てきます。
例えば建物の価格が1200万円で延床面積が30坪の場合、
1200万円÷30坪=40万円ということになります。
ここで注意しなければいけないのは
延床面積は建築基準法で決められているので、
延床面積の算出方法はどのメーカーでも変わることはありません。
しかし、坪単価の算出するための計算方法にはルールがないということです。
どういうことかというと…
「延床面積」で計算するのか「施工面積」で計算するのかの違いや、「本体価格のみ」で計算するのか
「屋外給排水や照明なども含んだ金額」で計算するのかなどの違いがそれぞれのメーカーであるということです。
例1)
A社では「延床面積」で計算
B社では「施工面積」で計算
施工面積とは延床面積で算入されない部分も含んでいるので、
延床面積より大きくなります。そのため坪単価も安く見せられます。
例2)
A社では本体価格だけの金額で坪単価を計算
B社では本体価格+屋外給排水や照明なども含んだ金額で計算
A社の方はあくまで本体価格のみで、
実際にはこれだけでは家は建たない金額になっています。
これで算出することで坪単価を安く見せることができます。
見ていただいてもわかるように坪単価の定義はとても曖昧なのです。
メーカーによって坪単価に含まれる費用は様々ですが、
売り手側の心理としては少しでも安くお得に見せたいものです。
満足のいく家づくり
わかっていただけましたでしょうか?
家の値段というのは、とても不明瞭なものです。本当にその家がその値段で妥当なのかどうか、普通の人には見当もつきません。
ほとんどの場合、この坪単価を基準に「高い」「安い」を判断することになります。しかし、1坪いくらかがわかっても、自分の理想の家が何坪くらいで建てられるのか、その土地に何坪の家が建てられるのかわかりますか?
これに加えて坪単価もメーカー別で定義が違うとなると比較のしようがありませんよね。
このようにわからないことが多いので家作りって不安になるのだと思います。
「理想の家を建てようとしたら当初の予算よりオーバーしてしまい、妥協せざるを得なくなった…」
こうなってしまったらそれは心から満足のいく家作りと言えるのでしょうか?
お客様に満足していただくためにも明確でわかりやすい料金システムが必要ですよね!
桧家住宅はどうなの?
これまで「坪単価の曖昧さ」についてご説明しましたが、気になるのは
「桧家住宅はどうなの?」てことですよね。
ご安心ください。桧家住宅の「スマートワンカスタム」という商品は「パレット定額制」というシステムになっています。
パレットというのは大きさの決まった四角い形「パレット」のことです。 その中に描けるプランは自由自在でさらにパレットを組み合わせることで様々な形状にデザインできます。
要するに「この広さでこの価格」というのが明確になっているということです!
このパレット内は自由設計となっており、どんな間取りにしてもパレット内だったら料金は変わりません!
このシステムだと
「いつの間にか価格が跳ね上がっている…」
「予算超えてしまった…」
ということが起こりません!
安心して家づくりをすることができます!
まとめ
いかかでしたか?「坪単価」って曖昧ですよね。
こんな曖昧な定義で家づくりを進めると考えるとゾッとします。
それに対し、桧家住宅では「定額パレット制」を採用しており、明確でわかりやすい価格設定がされています!
そのため安心で満足の家づくりができます!
夢のマイホームを私たち「桧家住宅」と一緒に作り上げませんか?
少しでも気になられた方はこちらに
「スマートワンカスタム」「パレット定額制」の詳しい説明がされているので、ご確認ください!
一緒に夢のマイホームを実現させましょう!
福岡、熊本、佐賀の注文住宅 桧家住宅
永江 弘輝