家を買う前には、いろいろ決めないといけないことがありますよね。例えば、どこに家を建てるか、住宅会社はどこにするか、いくらくらいの住宅ローンを組むかなどです。
代表的なものは以上のものですが、「所有者の名義をどうするか」というのもポイントの一つです。夫婦どちらかの単独にするか、夫婦の共有にするかということです。
仮に夫婦共有名義にすれば、借入額を増やすことができるというのが大きなメリットのひとつです。一方、そこだけに注目してしまうと、あとで思わぬ落とし穴にはまることも。
今日は、夫婦共有名でローンを組む際のメリットとデメリットをご紹介します。
単独名義、共有名義って?
不動産を購入した場合、登記の方法には単独名義と共有名義の2つがあります。単独名義とは、一人の名前で登記をすることです。例えば夫が単独で住宅ローンを組む場合は、夫一人の名義で登記されます。
一方、共有名義とは共同でお金を出し合って不動産を購入した場合に、それぞれの出資割合に応じて登記することを言います。例えば、3000万円の不動産を夫婦半分ずつ出資した場合は、登記は持ち分2分の1ずつとなります。
共有名義のメリット
①住宅ローンの借入額を増やせる
住宅ローンを借りる際の借入額を増やせることがメリットの一つです。夫婦どちらか片方の収入では借りられる金額が希望額に届かないという場合も、夫婦二人の収入であれば希望する額を借りられ、予算を増やせる可能性があります。
予算が増えると、より便利な場所に住むことができたり、より広い家に住むことも可能になります。
②夫婦どちらも住宅ローン控除が受けられる
夫婦2人で住宅ローンを組む場合、どちらも住宅ローン控除の対象になります。住宅ローン控除とは、住宅ローンの年末残高の1%が10年間減税されるという制度です。対象は所得税と住民税となっています。
夫婦が共働きで共有名義にすると、夫婦それぞれの所得税、住民税に住宅ローン控除が使えます。そのため、単独名義に比べより減税額が多くなるというのもメリットです。
共有名義のデメリット
①夫婦のどちらかが亡くなった場合でもローンが残る
夫婦どちらかの名義で住宅ローンを組んだ場合、名義人がなくなれば団体信用生命保険によって残りの住宅ローン債務はなくなります。しかし、夫婦二人の名義で別々に住宅ローンを組んだ場合は、片方のローンは支払いを続けないといけません。
夫婦二人でローンを組む場合、どちらか一方が亡くなったら残りのローンの返済義務がなくなる住宅ローンの商品もあるようです。一度検討してみてもいいでしょう。
②売却しにくくなるかも
万が一住宅ローンの返済が終わらないまま離婚することになった場合、財産分与が複雑になります。また、売却するには夫婦二人の同意が必要です。そのため時間がかかることが多いようです。
まとめ
今日は家や土地を夫婦共有名義で所有する際のメリットとデメリットについてご紹介しました。住宅ローンの借入額が増える点は大きなメリットですが、万が一の場合のリスクもあります。メリットとデメリットを両方見た上で検討して下さい。
お金の専門家であるファイナンシャルプランナーを交えて打ち合わせできる住宅会社もあります。住宅ローンの相談は専門家に聞いてみるのも一つの方法ですよ。
家づくりの役立つ情報をお届けするメールマガジンを配信中。メルマガ読者限定特典!住宅展示場の来場予約の特典・QUOカード1000円分のプレゼントがなんと3倍の3000円分に!
今すぐこちらからご登録ください。
メルマガ登録
展示場でお待ちしています。
公式HPはこちら→公式HP
福岡・熊本の注文住宅 桧家住宅 續